いばらき消防指令センター

ご挨拶

写真

「いばらき消防指令センター」は,平成28年6月から20消防本部・33自治体により,119番通報を受ける消防指令業務の共同運用を行っております。

令和7年4月からは,日立市及び稲敷地方広域市町村圏事務組合も当協議会に加入し,23消防本部・42自治体の構成となりました。(日立市及び稲敷地方広域市町村圏事務組合の共同運用は,令和10年4月からの予定。)

近年,災害が激甚化・頻発化している状況や高齢化社会等に伴う救急出動の増加など,消防防災力の強化が求められている中で,このように自治体間の連携体制が強化されることは,大変心強いものでございます。

指令業務については,消防活動の最も初動を担う役割であり,通報された方に寄り添うことはもちろんのこと,過去の災害教訓等を検証し万全の対応を図る所存でございます。

今後とも,災害情報の一元化による迅速で的確な災害対応の実現,広域的な無線ネットワークシステムの構築による通信網の確保,高機能な消防指令システムと通信技術による業務の高度化などを図るとともに,茨城県が整備している「防災情報ネットワーク」等との連携により,県民の皆様の安全確保,そして,安心を実感していただけるよう最善を尽くしてまいります。
最後に,茨城県をはじめ構成自治体及び関係機関の御理解と御協力に心から御礼と感謝を申し上げますとともに,引き続き,協議会の将来を見据え,さらなる指令業務の効率化・高度化を推進してまいりますので,消防行政に対する御支援と御協力をお願い申し上げます。

 

茨城消防救急無線・指令センター運営協議会 会長 高橋 靖



 

 

〒319-0393 茨城県水戸市内原町1395番地の1 いばらき消防指令センター2F
TEL:029-259-0119 FAX:029-259-0111

 

Copyright(C) 2015 いばらき消防指令センター. All rights reserved.