
119番通報について
いばらき消防指令センターでは,茨城県のほぼ全域からの119番通報を受け付けておりますので,通報時には,通報している場所を市町名から伝えて下さい。
スマートフォン等から自動で発信する機能について

救急車の適正利用にご協力ください
近年,救急車の出動件数及び搬送人員数はともに増えており,要請場所から遠い救急隊が出動することにより,現場までの到着時間が遅くなっています。
また,救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない軽症という現状もあります。
救急車や救急医療は限りある資源です。現場への到着時間が遅れることにより,救える命が救えなくなる恐れがあります。
緊急性がなく自分で病院に行ける場合は,救急車以外の交通機関等を利用してください。
救急車不適正利用例

救急車が必要な時はどんなとき?
- どんな場合に、どう呼べばいいの?もしものときの救急車の利用法
(政府広報オンライン)
急な病気の相談は
茨城おとな救急電話相談
24時間 365日
プッシュ回線#7119 すべての電話から050-5445-2856
茨城こども救急電話相談
24時間 365日
プッシュ回線#8000 すべての電話から050-5445-2856
今診てもらえる病院はどこ
- 茨城県救急医療情報システム
(県内の病院・診療所などの県内の医療機関に関する情報)